本文へ移動

住まいづくりへの想い

 
みなさんは家をたてようと思う時、

何を考えますか?



子供の将来のこと。

暖かい家に住みたいなぁ。

素敵な外観

自分専用のガレージ。 

雨、風のたびに嫌な思いをしたくないわ。

住宅ローンの返済のこと。

どこのハウスメーカーで建てようか?
 
自然素材にこだわりたいよね。

などなど・・・

想いはいっぱいあると思います。


みなさんが考えているように、私にも

住まいづくりへの大切な想いがあります。

この想いは、
 
 私の住まいづくりの原点となっています。
住まいづくりは、モノづくりではないと思うんです。


それは暮らしへのこだわりと、家族の夢を形にすることだと思います。
一人ひとりの個性と、一日一日の暮らしのイメージが大切です。
言葉をかえれば、どんな家にしたいのか、というよりどんな暮らしがしたいのか、ということなのではないでしょうか。


例えば、家族みんなが健康に過ごせる、体にやさしい住まい。
それぞれが安らぎ、思いやる気持ちを育む、心にやさしい場所。
住まいや暮らしを考えることは、家族の愛情を確かめることでもあると思います。


一軒の家は目的や意味を持った空間の調和で成り立っています。
家の形や間取りには、長い年月に培われた習慣や常識があり新しい時代の流行が、洗練を加えてきました。
さらに、住む人の想いがあってこそ、
家はたったひとつの住まいになるのではないのでしょうか。


くつろぐ、遊ぶ、話す、笑う・・・日々の暮らしのさりげない会話や笑顔を思い描きライフスタイルやこだわりを活かす空間を考えてみる。
家族の誰がどこにいて、どんな顔で何をしているのか想像してみる。
 
家族を想う気持ちから、住まいづくりって始まるものだと思います。





住まいは家族の暮らしと健康を守る生活の場であると共に最も大切な財産でもあります。


それは個人にとってかけがえのないものであることはもちろん、
社会資産として、未来に受け継がれていくものでなければなりませんよね。          
     

いま、地球環境はエネルギー資源の枯渇、温暖化、砂漠化など数々の問題に直面しており、住まいづくりもまた地球環境レベルで安心・安全であることが求められています。


環境に負荷を与えない住まいづくり、それは森林資源を有効に使い生活している間のエネルギー消費を抑え、排出されるCO2も減少させるゼロエネルギー・100年住宅の創造にほかなりません。
それは家そのものの性能と構造を極限まで高めることで実現されると思います。
      

技術は自然に対抗するものではありませんよね。
むしろ自然に沿い、学ぶことで新しい知恵が生まれてきます。
自然はときに脅威でありながら、美しい表情は暮らしに潤いを与えてくれます。
家族を愛するように、自然や環境を愛する。
 

強くてやさしい住まいづくりこそ、本当の答えかなって思います。



以上が私自身の住まいづくりにこめる想いです。
 
家族の愛情を育む、やさしい家であってほしい。
訪れる誰からも愛される、美しい住まいであってほしい。
いつまでも愛着の持てる、こだわりの住まいであってほしい。 

人にも自然にも、さりげないやさしさを感じて暮らす。
そんな住まいを、目指しています。

それが「FPの家」なんだろうなぁ。



1.新築 2.リフォーム 3.外構工事 4.断熱/耐震改修 5.店舗改装 6.火災保険代理店 7.宅地建物取引業


●一般建設業許可 青森県知事許可 (般-3)第8492号 種類:土木工事業、建築工事業、大工工事業
●建築士事務所登録 青森県知事登第 1737号 種別:一級建築士事務所 
名称:リッツ建築オフィス

●宅地建物取引業登録 青森県知事(1)第3579号
●住宅瑕疵担保責任保険届出事業者 
㈱ハウスジーメンMB2008000550 ㈶住宅保証機構21020591

1
9
9
6
7
6
TOPへ戻る