T’sブログ
こちらでは、私たちの会社のようすをスタッフがご紹介しています。お気軽にご覧ください。




































ブログ〜スタッフがお届けします。
T’sブログ更新しました 「FPパネル工場見学&魅惑のソフトクリーム☆」
2019-07-06
こんにちは。りつぴーです
今日は早朝から花巻市のFPパネル東北工場にお客様と一緒に行ってきました。今回は4月から仲間に加わった現場管理の原田さんも同行です

午前中は宮城(2)、青森(3)、岩手(2)県内のFP加盟工務店のお客様7組の参加でしたが、3チームに分かれて説明を聞いたり体感したり。もちろん質問もできます。子供も大人も「わぁ~」と声をあげたり身を乗り出しと活気のある見学会でした。
プラチナパネルキャンペーンでは惜しくも逃してしまいましたが、帰りにはマルカンビル大食堂に寄って高さ25センチの10段巻の超ビッグな名物ソフトクリームを食べてきました。このサイズで180円です。
店内は昭和を意識したレトロな雰囲気。メニューもそこか懐かしい家族で行く洋食屋さん。ラーメンやソバもなんでもあるようなお店です。
ちょっと気になる「ナポリカツ」かなりボリューミーで隣のご夫婦は二人でシェアして召し上がっていました。
お仕事で来たのに、ちょっと楽しんでしまいました

Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました 「現場check★」
2019-07-01
こんにちは。今日もりつぴーです

7月の一回目ですが、ブログも頑張りたいと思っています。
できれば写真も載せたいと思っているので、インスタとかぶる恐れもありますが、そこはご了承ください。

今日は白銀南小学区の建築中現場です。
こちらは30年メンテナンスいらずで綺麗な外観を保つ光セラを使用した外壁材です。18ミリ厚なので模様の陰影も美しいです。写真ではわかりにくいのですが、普通のもの(14ミリ厚)であれば日差しで白い外壁はコントラストが見えにくくなりがちですが厚さがある分しっかり映えて見えます。
30年間のメンテナンスフリーは魅力的ですが、「我が家がいつ見ても綺麗」というのはかなりの満足度につながると思います。
3枚目の写真は、2階ホールから見た階段の中壁部にガラスブロックを2つ配置する造作部分です。
これから、フォレストグリーンとキャロットオレンジのガラスブロック入りまーす。イメージが人参みたいかも
健康的で元気が出そうですね。
こちらは、内装が仕上がってきたら写真でご紹介しますね。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました 「名古屋モザイクタイルSRに行って見た!」
2019-06-28
こんにちは。りつぴーです

最近のタカヤマホームは八戸市内、白銀南小学区と小中野小学区に進行中の2棟の工事が進んでおります。
早くて8月の完成見学会になりそうです。次は9月あたりかな?
どちらもクロスなどの内装の打ち合わせも終わったので出来上がるのが楽しみです



そのあとは十日市にも基礎工事が進んでいます。
こちらもFPパネルを使用し、吹抜けやロフトがあるので構造的にも建築男子や性能マニアにはたまらないですね。

そうそう、来週は根城に建てたFPの家のお引渡しがあります。
気密測定も予定していますよ。どんないい数値がでるか楽しみです。
さてさて、おとといから2日間お仕事でTOKYOに行ってきました。casa de oliveでおなじみのモザイクタイルは名古屋モザイク工業さんのものを使うことが多いのですが、ショールームが代々木にあるということで行ってきました。
代々木駅からSRに歩いている途中で声優の野沢雅子さんが中華料理屋さんから出できてばったり。
あんまり、有名人を見かけることが今までなかったので、同行していた社長とにんまり。
通り過ぎてから「だよね~」と確認しあう感じでした。
タイルの話に戻りましょう。
カタログではわからない質感や凹凸感、ガラスタイルでは光の透過具合などキャー
なタイルがたくさんあります。

これ、可愛いな
と思って価格を見るといつも使っているものより3倍したり。うー値段可愛くないな。

でもホンモノに触れるってすごく大事だよね~。
たくさんのいいものに出会ってお客様にいいものをお薦めできたらいいな、と思います。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました 「高橋オススメ!シビ辛担々麺レポート」
2019-05-29
こんにちは。今回のブログは河村がお届けします
最近は5月とは思えない暑さにやられております・・・
皆さんの体調はいかがですか?これからの季節は熱中症対策しっかりしましょうね!!

つい先日、巷で話題の「四川家庭料理 楊(やん)八戸店」に行ってきました
TVで紹介された担々麺がシビ辛で美味しいと話題の中華屋さんです。

中国山椒である「花椒」のビリビリと痺れるような辛さが病みつきになる【シビ辛】が最近ブームなんです

実は、高橋さんが気になって気になって仕方なかったらしく、高橋さんの一声で事務所メンバーでランチに行くことになりました!
主任と高橋さんは初めてのシビ辛なので、辛さ控えめの卵乗せでまろやかに。
念願の一口目
うん!ピリ辛でおいしい!イケるぞ
・・・のはずが、辛い!
痺れる~!!
食べ進むうちに汗で額がキラリ


ヒイヒイ言いながらも美味しく完食しました
餃子もニラたっぷりで大きめのガッツリ系の美味しい餃子でした。
ごちそうさまでした!
次回高橋さんは、バスローブ着てシビ辛担々麺に挑みに行くそうですよ
ww

そして、遅くなりましたがスタッフ紹介ページを更新しました!
ぜひ覗いてみてくださいね



Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました「新入社員のご紹介&FPの家デザインアワード2019」
2019-04-23
こんにちは。
久しぶりの更新になってしまいました・・・


すっかり春のあたたかな陽気に包まれ、先日桜も満開を迎えましたね


この4月15日より新しいメンバーが入社しました!高橋とともに現場管理を担当させていただきます。
田子町出身の 原田 勝彦(はらた かつひこ)さんです
これまでも建築業界に長く携わってきた、47歳ベテランさんです。頼もしいですね
詳しいプロフィールは、スタッフ紹介ページで近日公開予定です
お楽しみに!!

新メンバーを加えてますますパワフルに、八戸に高性能で素敵なおうちをどんどん広めていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
さて、今年も開催された「FPの家デザインアワード2019」のエントリー作品が収録された「FPの家 住まいの実例集」第4弾が完成いたしました。
そもそも「FPの家デザインアワード」って何・・・?という方も多いと思いますが、
「FPの家デザインアワード」とは、全国の「FPの家」会員工務店よりエントリーされた物件の中から、一般のお客様の投票で最もデザイン性に優れた物件を選ぶコンテストです。
まずは全国の工務店よりたくさんの施工例が応募され、その中からコンテストのエントリー作品が選ばれるのですが、
38件中なんと!タカヤマホームからは2棟エントリーされました


そして、その全国のコンテストエントリー作品が収録された実例集には、タカヤマホームからの施工例が初めて掲載されています
社員一同喜びにあふれております



八戸から全国に向けてオシャレな家を発信しているんだな~と、ちょっといい気分です

今後の家づくりの大きな励みになりました

Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました「スキップフロアと吹抜けのあるカーサデオリーブ」
2019-03-26
こんにちは。
イベント続き&打ち合わせ続きでめちゃめちゃ忙しく回ってるー

ありがたいことです。暇だったら怖くて眠れなくなるから。
忙しく働いてぐっすり眠る。朝起きるとほっぺにタオルの型がついてる。
子供みたい( ´∀` ) いやいや、おばさんの顔が夕べのお酒でむくんでだろーって言われそう。
りつぴーはお酒をたしなむ程度にしか飲まないし、ビールとか日本酒もほとんど飲まない。
あんまり飲むと夜中のおトイレが睡眠を邪魔するからね。
さて、3/23,24の桔梗野のオープンハウスはおかげさまで大好評でした。
ご来場いただいたお客様、寒い中ありがとうございました。
昨日はTVの収録(FPの家)も済ませたので、あとは放送日を待つだけ。
放送日が決まったら、皆さんにも教えますね。
3/24のTV放送はご覧になりましたか?
我が家は録画で見たんですが、子供たちからは顔がでかい、四角いとか言われ放題で。
やっぱ、ダイエットだな

でもでも、紹介されたおうちは可愛
かったでしょ?
ステキ
だったでしょう?

皆さんのおうちも一緒にいろいろ考えながらオシャレにしたいなって。
そして仕上がりを、タカヤマホームファンに見てもらいたいです。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T’sブログ更新しました「ナチュラルモダンで彩るカーサデオリーブへようこそ」
2019-02-16
こんにちは。
今日は暖かくて、かなり屋根の雪も溶けましたね。来週は気温も上がって来そうで八戸えんぶりで踊る方々はちょっと嬉しいのでは。観客もあまり寒くない方が有難いです。
第2弾の日計のオープンハウスが今日から始まりました。今回も予約制です。
朝イチの時間からご来場頂いてます。
明日の日曜日も空いている時間がありますので、ご予約下さい。

T'sブログ更新しました「家が好きになるおうち~女子トークより」
2019-02-11
2019年2/8(金)史上最強寒波到来。しかもその寒さはしばらく続くよ~!
果たして今年だけなのか?去年も八戸は-10度の日がありました。今年もか・・・。
我が家はFPの家だから楽勝さ

と余裕をかましていたら、外の世界はみな平等。(当たり前だけど)
恐怖の世界だった。というりつぴーのインスタの投稿記事に反応してくれたのが
同じFP女子仲間。岩手県奥州市の久保田建設さんと宮城県大河原町の高橋工務店さん。
FPの家を建てている高橋工務店さんは宮城県の仙南に位置していますが、こちらのブログに、りつぴーのつぶやきが紹介されました。
こちらの奥様は風水を取り入れて素敵なお家を作っているんです。いやいや、風水だけじゃなくセンスもバッチリ。整理収納アドバイザーも1級もってるすごい奥様。
今度、我が家を建て直せるとしたら診断して欲しいな
って。うらやましい才能をお持ちの工務店さんです。もちろん、社長さんも優しそうで親しみやすい、なんでも相談できそう。

八戸でけでなく全国に広めたい思いが、さりげなーく工務女子たちの会話になっています。
異常気象は夏の猛暑や局所豪雨だけじゃなく、大寒波も毎年恒例になるかもしれない。
暖房費やエアコン代のお財布事情に怯えることから脱却しませんか?
高橋工務店さんが紹介してくれたブログはこちら。ぜひ、見てください
FPで建てたオーナーさんやその女子たちもどんどんトークをしていこう。
インスタのFPの家のこんなところが凄いや皆に知らせたい気づいたことなどのコメント、お待ちしています。
お気軽にコメント入れてくださいね。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T'sブログ更新しました「廊下の足元灯」
2019-02-10
こんにちは。
久々の更新です。日々、気づいたことや皆さんにお伝えしたいことを書いていこうと思っているんですが、便利なインスタグラムや忙しいこともあってついつい更新が遅れてしまいました。
と、いつもの言い訳で申訳ありません。
今年最初なので「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
」

さて、今日は照明計画で玄関や2階階段の下がり口やトイレ周辺に「足元灯」を付ける派、付けない派はあると思いますが、付けようかな~と悩んでいる方へ「足元灯の情報」です。
現在、着工中のお客様の打ち合わせで、足元灯のご希望があり希望されたのが地震・停電感知保安灯という非常時に大変効力を発揮するものです。
一般的には暗くなると点灯する「明暗センサー付き」、人など動くものを感知して点灯する「人感センサー付き」。これらが一般的で定価で1万円から1万4000円くらいです。
この非常時に便利な保安灯は地震の時は震度3~4以上の揺れで自動的に20分間点灯します。(コンセントに差し込んだ状態)
停電時は自動的に約3時間以上点灯します。(コンセントに差し込み満充電状態)もちろん、普段は明暗センサーで常夜灯として使用できますし、充電されていれば携帯することもできます。
お値段は2倍ほどしますが、活用法はたくさんあるので便利ですね。火災時に停電が起こることもあります。地震での停電でも夜間、逃げ道の安全を確保したり、急な暗闇はお子様も大人もパニックになってしまいます。
そんな時に「あかり」というのは安心感を与えてくれます。
照明計画ではぜひご相談ください。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。

T'sブログ更新しました「明日から土日でOPEN HOUSE~準備に行ってきました」
2018-11-23

幻想的な中に温かみがある色合い。家族が早く帰りたくなります。
こんばんは。
毎年、この時期になると脂の乗った八戸前沖サバが魚屋さんの店頭をおいしそうににぎやかしています。
各お店では工夫を凝らした様々なレシピを紹介していますね。
私たち(社長とりつぴー)には5年前にさかのぼると、サバにまつわる楽しい思い出があります。
当時、私は施設の管理栄養士をしていましたが美味しいものを食べるのが大好き。そして作ったものを食べて喜んでもらうのが生きがいでした。
でもこれは、各家庭の奥さん達も喜びは同じだと思います。
そこでネットでレシピを検索できるクックパッドにもよくお世話になっていました。(自分でもレシピを作って載せてますよー)
ある時、よこまちストアの鮮魚コーナーで八戸前沖サバのブランド化事業で料理コンテストをする、そしてエントリーの募集用紙がおいてありました。
2013年の回です。当時、まだ高山建設の会社員だった現社長にアイデアを聞いて私が調理して応募。私のアイデア分でも調理して応募。おつまみ総菜部門、主食部門、スイーツ部門の3部門からそれぞれ10作品が絞り込まれ二人にそれぞれ本線への通知が届きました。
本線の会場は八食センターです。朝、家で調理したものを会場で盛り付けして審査を受けます。各分野の方が様々な角度から評価してくれます。
いよいよ結果発表、二人で入賞することができた!という秘話です。
当時の映像がこんなところで見れます(笑)
コチラ


もし、ご興味があれば見て下さい。
後日、グランプリメニューはみろく横丁の一部の屋台で期間限定でメニュー化され一般のお客様にも食べていただきました。
さて、今週末の土日は皆様に告知しました通り、五戸町でcasa de oliveの完成見学会を開催します。
今回は完全予約制はもちろんですが御商談中のお客様限定ですのでダイレクトメールを受け取っている方にしか場所はわからないといことになります。
次回は1月に完成見学会を予定しております。どうぞお楽しみに!

さて、そんな見学会の準備に行ってきました。
玄関ポーチの照明器具が今回のこだわりポイントでもあります。
初めての施工例になりました。こちら明るくて笑顔の絶えないご夫婦にぴったりです。
また、テラコッタタイルとこの玄関ドアがベストマッチしていますよね。
採光のガラスのサイズにこだわる方はぜひ参考になるのではないでしょうか。
外壁材は光セラ使用で、日中の外観もとても可愛いんですよ

さて、室内は明日からのお楽しみです。早くお見せしたくてウズウズします。
Love&Happy
素敵
な住まいで快適な生活を"ルン”で送ろう!


★TakayamaHome
instagram 「#タカヤマホーム」も覗いてみてね
ブログの更新に手を付けられない状況も。
インスタグラムはアプリがなくてもこちらのHPから見ることができますのでぜひ遊びに来てくださいね。
