本文へ移動

T’sブログ

こちらでは、私たちの会社のようすをスタッフがご紹介しています。お気軽にご覧ください。

ブログ〜スタッフがお届けします。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

八戸駅西に「FPの家」モデルハウス建築中

2021-07-18
大人気の八戸駅西エリア
タカヤマホームでは令和3年10月オープンを目指して八戸駅西エリアに4LDKのFPの家のモデルハウスを建築中です。
そしてさらに楽しみなのは人気のcasa de olive(カーサデオリーブ)仕様です。
もちろん、タカヤマホームの標準仕様である長期優良住宅仕様、省令準耐火構造仕様となっているのがオーナ様にも喜んでもらえそう!
こちらのオーナー様はただいま募集中です。令和4年2月末まで展示場として使用後にお引渡しを致します。
展示場の家具付き+外構工事付き駐車場3台ととてもお得です。
気になる性能はHEAT20のG1となっているので、性能マニアさんにも気になって欲しいな

ワクワクするような間取りや仕様になっています。
気になる方、ぜひお問い合わせください。
通勤や通学に便利!
お~

八戸駅やフラットも見える
学校にも近くて安心
学区は三条小学校、三条中学校ですが、すぐそばには県立八戸西高等学校もあります。
閑静で新興住宅が立ち並ぶ安心した住環境・教育環境です。
幼稚園も近くにあるので、小さなお子様のいるこれからバリバリ働きながら子育ても頑張るぞ、というご夫婦にはぴったりです。
また、バスや電車を利用した通勤や通学の方も利便性が良いのが人気の高い理由の一つです。特に転勤や出張の多い方には喉から手が出そうなほど憧れの街ですね。

祝 S様ご契約

2021-06-27
本日は高州のCOZYのおうちのご契約を行いました。
いつも契約の重みと緊張感を感じながら見守ります
高州エリアはエリア的にも人気があるので土地を探されるお客様はたくさんいらっしゃいます。
高州といっても馬淵川からすぐ近くの場所もあるので、本当にここの場所は公園も近く平日は静かな住宅街で住みよい場所です

このような素敵な場所にCOZYの性能・デザイン面でバッチリなお住まいがS様家族を包み込むように見守っていきます。
これから、さらに手続きを進めて入居の日を心待ちにして迎えます。
銀行の本審査やら引っ越しの準備やらで忙しくなりますね。

S様、本当におめでとうございました

構造見学会はなぜ参加した方がいいのか

2021-06-01
オススメ
構造見学会は参加できる機会があればできるだけ見るべきです。なぜなら・・・

①構造見学会をやる会社はそもそも少ない。
建ててる途中を見せるだけでしょ?とお考えの方もいることでしょう。
素人の方にもわかりやすく理解していただくために様々な準備をしたり、しっかり説明できるプロや施工工程の調整の中でタイミングが意外と難しいのです。

②構造見学会のイベントは完成見学会に比べると格段と頻度が少なく、貴重です。
 上記のことから、ただでさえ貴重な中で構造や性能、自社の建築に自信がないと、そもそも見せたくないという理由の会社は少なくないのです。
 
③自分たちが建てようと考えている会社の建物をきちんと知っておくべきです。
 よく、様々な会社のモデルハウスや完成見学会に参加してた~くさん見てきたけど。それぞれ見どころもあって良かったあーいうのもいいね、とかやっぱりこれが好きだわ!という上辺だけ見ていませんか?
皆さんの家族の未来を預ける建物はただの「箱」になっていませんか?
 

私たちの構造見学会では建築のド素人でもかなり理解できる内容です。案内してもらえるのでとりあえず「聞く」聞いていくうちにいろいろな疑問が出てきます。「やる気スイッチ」みたいなここで知識を得ると今後の会社巡りの時に何に気を付けるべきか知ることができます。
つまり、建てから後悔することが格段と減ります。


通常見えなくなってしまうところだからこそ、見て、知って欲しいのです。

祝 上棟式&筆入れ式 <八戸市>

2021-05-22
今日5/22(土)は待ちに待った上棟式。
先日から始まった外壁張りも終盤です。
外から眺めているともうすぐ完成しそうな気もしますが内部はこれからが本格的に進んでいきます。

式の前にはコンセント位置や様々な設置位置の確認を現場監督さんと打ち合わせをしていただきました。

式のお施主様からのあいさつではお施主様の家族皆さんが新居に馳せる想いを聞かせていただきました。職人さん・事務所スタッフみんなで共に分かち合い、ここから更にお客様の幸せな暮らしの始まりとなるよう心を込めて安全に工事を進めてまいります。

本日はおめでとうございました
 

パートスタッフさん募集中!(事務補助)有期:約1年

注目
八戸市でご主人の扶養の中で働きたい方、大歓迎
注)写真はコロナ禍以前のものです。
イベントのミーティング中。おそろいのTシャツ。
人財求ム!!!(求人募集デス)
こんにちは!
タカヤマホームでは一緒に楽しくお仕事してくれるパートナーさんを募集中です。

フルタイムでがっちり働かなくてもいいよー、
自分のスキルを少し活かしてみようかな。。
という方、大歓迎です。

お仕事の内容は
・来客や電話の応対
・簡単な事務作業
・PCはワードとExcel(複雑な表計算なし)
・設計や営業の単純なお手伝い

建築事務の経験は必要ありません。
素敵な笑顔の方、充実した毎日を過ごしませんか?

ご連絡お待ちしています。
「とりあえず、お話だけ聞きたい」もOKです。
家づくりやインテリアに興味のある方には最高の職場です。

採用情報はこちら  


お問い合わせ  0178-25-0655
担当:上野律子



今日はクリスマス★

2020-12-24
こんにちは!今回のブログは河村がお届けします  

今日は・・・クリスマスイブ  
今年も事務所内をクリスマス仕様に飾り付けしてお客様をお迎えしております  


そして、先日のランチタイムで「プチ忘年会」をしました。
今年は、例年通りの全社員と職人さん集まっておいしいご飯&おいしいお酒で大宴会♪・・・はできませんので事務所メンバー数人で宅配ピザをとり、忘年会もどきです(笑)

「各自のデスクでの食事」と「大声での会話はNG」という新型ウイルス感染予防対策で今年はこじんまりとした忘年会でしたが、それでも楽しいランチタイムになりました  

みなさま今日は素敵な聖夜 を、
そしてよいお年をお過ごしください 


COZY高州モデルオープンイベント

2020-11-21
こんばんは。
今日は3連休初日の「高州グランドオープン1日目」を迎え、無事終了してほっと一息のりつぴーがお届けします。
 
今回は北海道からやってきたコンパクトで暖か~い家づくりを目指している方と相性抜群なCOZYの家の八戸2棟目となるモデルハウスのお披露目会です。
こちらは3月まで展示しますので、平日にゆっくり見たいお客様にもウエルカムとなっております。
 
ただ、わたくしどもスタッフも待ちに待ったオープンなので嬉しくて仕方ありません。早くたくさんの方に見ていただきたいと思いで一杯です。のちほど写真などもブログやインスタでもご紹介できたらな、と考えております。
 
イベント期間中はキッズコーナーやお菓子詰め放題(お子様限定)、女性スタッフを配置しておりパパとママはじっくりと家づくりのご相談をしていただけます。
 
本日のご相談風景をアップしております。
 

タカヤマホームに新しい仲間が増えました!

2020-11-11
こんにちは!今回のブログは河村がお届けいたします
 
今日は今年度新採用となった仲間を紹介します。
実はこの数か月で、続々と新メンバーが加入しました!
 
まずはホームアドバイザーとして入社の「舘野 陽向 (たての ひむか)」さんです。
調理師免許を持っているとの事で、23歳四葉のクローバー料理男子スプーンとフォークとナイフが新たに仲間入りです! 
 
そして社員大工として入社の「中山 孝之 (なかやま たかゆき)」さんです。
ゴルフが趣味の、期待の若手大工さんですきらきら
 
さらに専属大工職人として加わった「西山 清美  (にしやま きよみ)」さんです。
優しい人柄で入社してすぐ仲間の大工と打ち解けてくれました
 
詳しいプロフィールはスタッフ紹介ページをご覧ください点滅している星
 
新しい仲間を加え、さらにパワーアップしたタカヤマホームをよろしくお願いします!!
 
 
 

高性能住宅を実感!!~気密測定を行いました~

2020-10-24
高性能住宅
高性能住宅
高性能住宅
気密測定
 
こんにちは!今回のブログは河村がお届けいたします
 
タカヤマホームと言ったら・・・「高性能住宅」
高性能住宅なら、毎日のランニングコストも抑える=省エネ。
住む人の健康も守る。イイ事たくさんな住宅です。まさにそれを実感したお話です。
 
高性能ウレタンパネル断熱材「FPパネル」トリプルサッシを採用したFPの家が今月完成いたしました!
今回のお宅も、お施主様と共に性能にこだわりぬいた「FPの家」です。
 
高性能住宅といっても、何をもって「高性能」といえるの?
高断熱・高気密ってどうやってわかる?という方も多いはず・・・。
 
という私も、タカヤマホームに入社するまでは、
色々な工務店やハウスメーカーの広告で謳っている「高気密高断熱住宅」「高性能住宅」という言葉には“ふーん・・・。今時どこで建ててもとりあえず快適な家なんだー。”という認識程度でした。
 
しかし!タカヤマホームに入社して「FPの家」と出会い、
完成されていくたくさんのお家を実際に見てまず感じたのは
 
冷暖房これだけ!? なのに脱衣室もトイレも2Fも、どこにいても暖かいきらきら
(逆に夏はどこでも涼しくて快適~3つの音符)でした。
 
高性能住宅っていうけど、断熱材をたくさん入れていればOKという事でもない。。
断熱材の性能+気密がいい家でなければ意味がない。。。
そんなことを身をもって体感し学びました。
 
今回のFPの家も気密測定を実施しました。
気密測定を簡単に説明すると、家からどのくらい空気が外に漏れるのかを測定したもの。
 
せっかくいい断熱材を入れても、家が隙間だらけで暖かい(冷たい)空気が外に漏れていてはダメですよね。ランニングコストもかかるし・・・
 
その測定を数値化したものが「相当隙間面積(C値)」というものです。
C値が小さいほど、家から外に漏れている空気が少ないよ、ということです。
 
今回の結果は・・・0.26㎠/㎡きらきら(FPの家全体の実測平均0.44㎠/㎡)
この結果より、とっても気密の取れた「高性能住宅」ですよ!ということがわかりましたきらきら
 
長くなってしまいましたが、
家を建てるにあたってどこの工務店 or ハウスメーカーにしよう?と迷うと思いますが、
そんな時はC値や断熱材の仕様で「家の性能」という観点から比べてみてはいかがですか?
 

「太陽光、蓄電池社内勉強会」

2020-07-06
蓄電池!気になる~

社内では女性スッタフも勉強会に参加します。
結構主婦目線でいろいろな質問が繰り広げられます。
大きな会場では聞きにくい初歩的なことも聞けるので、大変ありがたいです。
 
案外、客様も「太陽光って最近どうなの~?」っと考えている方多いと思います。太陽光蓄電池もまだまだ高価なものではありますが災害に備えて家づくり採用されている方もいらっしゃいます。
家族の人数が多くなるほど利用価値が高まるのではないでしょうか。東日本大震災の停電では八戸では3日程度で復旧できましたが今後の大地震では長期間の電力不足に備えていくことも大事ですよね。蓄電池は日常の生活の中ではどのように役立つのか?実際いくらくらいかかるのか。そのようなご質問がある方も専門業者さんからの説明を聞くこともできます。
 

イメージ

1.新築 2.リフォーム 3.外構工事 4.断熱/耐震改修 5.店舗改装 6.火災保険代理店 7.宅地建物取引業


●一般建設業許可 青森県知事許可 (般-3)第8492号 種類:土木工事業、建築工事業、大工工事業
●建築士事務所登録 青森県知事登第 1737号 種別:一級建築士事務所 
名称:リッツ建築オフィス

●宅地建物取引業登録 青森県知事(1)第3579号
●住宅瑕疵担保責任保険届出事業者 
㈱ハウスジーメンMB2008000550 ㈶住宅保証機構21020591

2
0
9
7
5
7
TOPへ戻る