T’sブログ
こちらでは、私たちの会社のようすをスタッフがご紹介しています。お気軽にご覧ください。




































ブログ〜スタッフがお届けします。
変わらないもの
2015-05-14
今日は約3か月ぶりに前職場のT事務長さんが事務所に遊びに来てくれました。
お互いにほとんど変わらない様子に苦笑と安心感・・・

歳を重ねてくると、変わらないことにも意義があるんだなあとしみじみすることがあります。
子供が小さいうちは、早く大きくなってくれ~手が掛からなようにさせておくれと思ってますが、
大きくなればなったで、食費が増えてきたり一人前に小遣い欲しいとかでお金が羽を付けたかのように飛んでいきます。
家の手伝いもしてくれや~と思わず小言も多くなり、「優しいママ」像から遠のくばかり。
お話を戻しましょう。すっかり脱線です。Tさんの手土産があります。彼の大好きな田向の「みやきん」さんの和菓子です。
とても季節感ありますよね~たくさんの種類がありましたが、写真を撮る前に食べてしまいました

食材としての四季を感じさせるものはたくさんありますが、同じもの(白あん)で季節感を幾通りも表現していく和菓子の世界ってすごいですよね。
Tさん、素敵なお土産ありがとうございました
。


タカヤマホームならではの特別価値?
2015-05-13
今朝の地震驚きました。枕元のスマホから緊急地震警報?でしたっけ。不気味な音で飛び起きました。子供たちを起こし、玄関ドアを開けて非常口確保!準備OK。そうこうしてすぐ落ち着きましたね。皆さんのところは大丈夫でしたか。
さて、土曜日の栄養士会研修会ではもう一つお楽しみがあります。それはメーカーさんや卸業者さんの展示ブースです。普段、施設や病院で使っている介護食や治療食などの最新情報やサンプルで案内をしてくれます。今回は下沢食品㈱様と大塚製薬工場様がおいでいただきました。
タカヤマホームの事務所は八戸市民病院の前の新井田橋を超えるとすぐ(サンクスの向い)のところにあります。
事務所ではスマイルケア食(介護食)や治療食の相談も管理栄養士のりつぴーが対応していきたいと思います。今回のサンプルは事務所内でも展示しています。購入希望の際は、弊社経由で下沢食品さんからの購入になりますが、症状に合わせてカタログからもおすすめさせていただきます。
サンプルの取り寄せなどの対応もしていきたいと思います。特に在宅介護で日々の健康管理や食事のお世話で悩んでいる家族の方はどうぞ足を運んでみて下さい。
お話を聞きながら商品を選び、サンプルを取り寄せて購入する前にお試しできるようにしていきます。

最期はおうちで・・・
2015-05-11
こんにちは。母の日は夕飯作りの手抜きがてらにご飯を食べに行こうか?ということで三日町の居酒屋笑笑さんへ。2時間カラオケ
無料つきです。中1の息子は変声期真っ只中ですが、ゆずの「背中」という母への想いを込めた歌を聞かせてくれました。じ~ん
ときますねえ。


さて、先週土曜日の栄養士会の研修会では会員さん3名からの会員発表がありました。栄養士として使命を頑張っているな~
と感心。前職の施設の食事もたくさん褒めて頂きご機嫌な気分です。

本題の特別講演では弘前、岩手など遠方からもファンがいらして、予約なしの飛び込み参加もありました。東口先生のこれまでの異端児的な奇才なお仕事ぶりを楽しく聞いているうちに東口ワールドへ。
先生のお話を踏まえて、私の今までの管理栄養士として介護施設で積み上げてきたもの、そしてこれからタカヤマホームで皆さんと出会い重ねていくもの・・共通部分は
「人生の終末を迎える時に住み慣れた我が家
で大好きな家族の声や気配を感じながら、最後のワンスプーンを口に含んで見送ってあげられたら素敵


だと思いませんか?
これからは最期を迎える場所は病院とは限らない時代になります。高齢者人口は増えますが厚生労働省としては病床数は増やしていく予定はないようです。介護施設もたくさん増やすことなく在宅、家庭で看取るのが当たり前になってくるのです。そんな時代を見据えて家を建てる時に下準備ができていたら、あとからの改修工事の時にはじめからこやっておけば良かったのに、という悔いが少しでも減らせると思います。
介護をする側・される側。どちらの家族にも負担を少しでも減らせないだろうか。そんなところにまで気配りができる工務店になろう

研修会のあとは浜膳さんで懇親会。東口先生とパチリと写真を撮ってもらいました。すご~い記念になりました。

いよいよ出番
2015-05-09
おはようございます。朝からそわそわです。
午後から東口先生が八戸にお見えになるんです
。いつもハツラツな笑顔と素敵な講演を聞かせていただけるので、エネルギーたっぷりのシャワー
を浴びせていただけてるような感じがします。今日でまだ3回目だけど。(宗教じゃないよ)人生前向きになれる!



わたしは一応青森県栄養士会八戸地区の副運営委員長をやらせてもらっています。実際は委員長さんやほかの役員さん、美保野病院の美女軍団がてきぱきと動いてくれるんですが。
今日の会員活動発表や先生の講演では司会を務めさせてもらうのでちーと緊張気分。なんと先生のお話がお目当てで80人も市民病院に来るんですよ。さすがすごいな~




展示ブースではイーエヌ大塚製薬㈱様、大塚製薬工場様、下沢食品㈱様もご協力いただいています。
最新のホットな商品案内も聞けそうです。治療食で皆さんの参考になりそうなものがあれば管理栄養士のりつぴーがご紹介いたします。病院食で使っているものでも個人購入できるものがありますので・・

午後の成果は後日、報告しますね。

母の日 プレゼント
2015-05-08
こんにちわです

もうすぐ「母の日」
です。仙台の母には何をプレゼントしようかな~。といろいろ娘と見て歩いています。

お花もいいのですが、今年は小さいバッグの時に使える小さいお財布です。先日、次男の卒業旅行で一緒に行った母ですが、小さいバッグに小銭入れを普通の財布としてお札を折りたたんで使用しており、どこの会計に行ってもモタモタと渋滞が発生。周りの私たちが焦ってドキドキ
。本人はマイペースです。

なので、今回見つけたのはお札もスムーズに出し入れできてとても
なんですよ。2色あったんですが自分用にも可愛いベビーピンクを買ってしまいました。母用は薄めのブラウンです。色もサイズも価格(数千円)もとってもかわゆい
のです。美顔ローラも付けましたが



参考までにシャンブルで購入。
ちなみにお姑様14年前に他界しているので、我が家のお仏壇に可愛いお花をプレゼントしますよ


事務所改装中
2015-05-02
こんにちは、世間はGW
なんですよネ~。

当社は忙しくて今年は普通に業務です。お仕事があって忙しいってありがたいことですよね。繁忙期が落ち着いたら、少しお休みしようっと

えーと今週はちょっとブログをお休みしてました。こんなりつぴーですら忙しかったんですよ。
火曜日は業者様へのお支払の日でしたが、改装中の事務所も少しずつ出来てきたので模ってみたり。
ほめてもらえたりすると嬉しいです
。

旧高山建設時代とはだいぶ雰囲気が変わりました。みなさんに気軽に足を運んでいただきたいな~という思いです。女性らしさの感覚をプラスして、白い塗り壁にしました。
まだ、完成ではありませんが玄関と玄関脇の展示兼打合せ室の途中経過をUPしますね。

連休明けには照明も設置できるかなあ
楽しみです。


大好物
2015-04-27
こんばんは

明日は支払日なもんで、日中は準備やら外出やらで忙しかった~。
更新もこんな時間(19時)になってしまいました。
今日はとても暑かったですね。車ではエアコンをつけてしまいましたよ。窓開けてもほとんど熱風だし、風が強くて髪の毛もモチャモチャ。おぐしが乱れてました。
さて、土曜日は社内のお花見、盛り上がりました。ごちそうもお酒も美味しかった~。

会場は八戸市民なら誰でも知ってる(と思う)「七味家」さんです。こちらは創作料理もいろいろメニューがあり、また板さんたちのお料理の様子が見えるのでカウンター席が意外と楽しいんですよ。
七味家といえば名物の「海老の変わり揚げ」(写真左)。私、大・大・大ファンなんです
お店をセレクトできる特権だよね
。大きな海老の表面にごぼうをうすく挽いたものを衣にして揚げたものでうす塩あじが、とっても美味ぴーのです。メインは新玉ねぎをソテーして甘みを最大限に引き出し、ホタテと厚揚をトッピングしたお料理です(写真右)。まだ行けてない方、絶対行って食べてきて!!


